Algernon Cadwallader、Snowingを輩出した地、フィラデルフィアで活動するインディー/パンク/ポップ/エモバンド、Jet Set Sail!彼らのデジタルアルバムリリースに合わせてインタヴューを敢行しました。





Q1.バンドのラインナップと過去のキャリアがあれば教えてください!

Matt Klein - Vocals / Guitar
Mike Larkey - Bass / Vocals
Anthony Pellechio - Drums

Anthonyと僕(Mike)は一度一緒に別のバンドをやってたことがあるよ。Mattにとっては人生初のバンド。


Q2. Jet Set Sailを結成した経緯は?あるならバンド名の由来も教えて!

僕は14の頃から断続的にバンドをやってきた。良いミュージシャンではないけど演奏することが大好きで、バンドがないときでもまたやりたいという気持ちを持ち続けてた。
ある時、同級生だったMattが作曲してて、他の何人かでスタジオに入ってるって話を聞いたんだ。2年間も同じクラスに居て、共通の友達も居たのに全然気付かなかった。それから一緒にジャムろう!と誘ってスタジオに入るようになったよ。他にも何人かメンバーを募ったけどすぐ脱退してしまって、ドラムの友人を誘って2曲デモを録ったのが始まりだね。
現Young StatuesのMatt Weberや、高校で共演したことのあるバンドのメンバーを迎えてレコーディングを目標に結成から2年間活動していたけど、Weberは昨年に他のバンドに専念するためにJet Set Sailを抜けたから、今のドラマーAnthonyに頼んでやってもらってるよ。

Jet Set Sailという名前に大した意味はないんだ!一度だけ、By SurpriseのRob Wilcoxにも同じ質問をされたことがあるなあ。
結成した頃、僕とMattはビジネス法論の講義を受けてて、マイケル・レオナルドという人の事例について研究してた。
長いから端的に説明するけど、ペプシ社が、「ペプシ・ポイント」を集めたら軍用ジェットをプレゼントする!というジョークでしかないコマーシャルを行ったことがあった。このレオナルドという男はジョークに対して本気で「ペプシ・ポイント」を集めて応募したんだけど、ジェット機がもらえなかったのでペプシ社を訴えた(…なんてバカらしい判例があるんだよ、本当に!)。
この話にはまってしまったMattは、この話のしょうもなさからしばらくLeonard's Jetというバンド名にしよう!と豪語していたんだけど、僕は全然気に入ってなかった(笑)。だからバンド名はJet Set Sailと決まるまで(あと、Mattが前の名前に飽きるまで)さじを投げてた状態だったよ。JSS、良い名前だと思ってる。


Q3. 難しい質問だと思うけど、影響を受けたバンドトップ3は?

僕たちはみんな全然違ったバックグランドを持ってる。

僕が音楽に引き込まれた当時はMxPx、00年代初期のDrive Thru Recordsのバンドばかり。幸運なことに一番上の兄ちゃんのBillyと彼の友達がグレイトなPhillyバンドのライブに足繁く通っていて、紹介してもらったんだ。ここで大きくたくさんの素晴らしい音楽を聴くようになった。僕が12の時に兄ちゃんは友人と学校のカフェテリアに4曲入りのデモしか出してなかったBrand Newを招聘したり。14の時にはVFWホール・ベースメントでCoheed and Cambriaの前座のBreaking Pangaeaを見たりね。

一方Mattは小さい頃からオルタナや、ポップなものを多く聴いてたみたい。僕は当時全然聴かなかったんだけど、American Analog SetやYo La Tengoをよく聴いてたって話してくれるよ。僕の車にTrail of DeadとHumのCDを忘れていったことがあったけど、今思うとあれはMattの計画だったのかも(笑)。あとは、Seam。ヤツはSeamを愛してる。

Anthonyとは何を聴いて育ったかって話はあまりしないんだけど、もしかしたらマスメタルなんかも好きなのかも。数年前までポストハードコア/メタルコアなバンドをやってたからね。At The Drive-InやMars Volta、Circa SurviveにThe Sound of Animals Fightingとかそう言った類の。

全員が共通して頷ける3バンドは、
多くの人が「このすべての90's emo リサージェンスはここから始まった」と言うだろうAlgernon Cadwallader、最高のポップ/パンク/インディーバンドthe Promise Ring。そして同じ理由でBob Nanna(Braid/Hey Mercedes)の一連のバンド、だね。


Q4. 曲はどうやって作ってる?90's punk/emoのミックスされてる感じが最高にいいと思うけど

ありがとう!確かに90's punk/emoからの影響は計り知れないからね。でもこれは意図的なものではないんだ。やろうとしてやってる、って感じではなくて。最初のEPはよりポップでインディーロックライクだったし、最近の曲はよりパンクの影響を感じるよね。


Q5. フィラデルフィアのアングラシーンについて教えて!PAにはAlgernon CadwalladerやSnowing、Glocca Morra、そしてもちろんJet Set Sailみたいな素敵なバンドがたくさん居るよね。

punkとインディ・ミュージックを大切に思ってるのなら、PAでの暮らしは使い道に困るくらいのお金を持ってるのと同義だよ!
毎週末の夜、西、南、北PAのうち、どのハウスショーに行くか迷うことになる。あるいはセントラルのR5プロダクションの大きめのショウに行くのも良い。
ミシガンやシニュー・イングランドにも良いバンドがいっぱい居る。でもここではPAがどんなに素晴らしいかを伝えよう。先週末、僕たちJet Se tSailはRestorations、Everyone Everywhere、Signals Midwest、Glocca Morra、Ma Jollieという豪華メンツと、とあるハウスショーで共演したんだ。Sometimes I Get Drunk RecordsのAndrewはミシガン州のデトロイトから、このライブのために9時間車を走らせて来てくれたよ。こんな良い街を僕は他に知らない。
どんな素晴らしいライブもにも影を落としてしまうような膨大なバンドが居る。頼まれなくてもそのawesomeなフィリー・バンドのリストをここに送りつけよう。
Algernon Cadwallader, Snowing, Hightide Hotel, Glocca Morra, Restorations, 1994!, Everyone Everywhere, Bonjour, Ted Nguyent, Boyfriends, Band Name, Hop Along, Catnaps, By Surprise, Slutever, Bleeding Fractals, Boys and Sex, The Holy Mess, Dry Feet, Scarier Area, The Menzingers, It's A King Thing
さらに僕が書き忘れてしまっているかもしれないバンドたち。

フィリーパンクシーンの最高なところは、連帯感というか、友情だね。みんながみんな、お互いを知っている。それはつまりお互いのバンドも知っているってことで。友人#1、元By SurpriseのローディーMitchは共演がきっかけで知り合って今最高の友達で、The Only Ghost Is Townに参加してる。これはBy SurpriseのDanのサイドプロジェクトでもある。先週Glocca Morraと共演して、ZackとNate(Snowing)と友達になって、彼は今Algernon CadwalladerのTankとStable Boysをやってて、AlgernonのJoeはHeadroomっていう(うちのMattが前働いてた)スタジオを運営してて。このバンドを通した繋がりは永遠に続いていくって言うのが素晴らしいよ。シーンは強固で、包括的だ。


Q6. Malegoatの映像にうつってるのは君かい?Malegoatにいいたいことがあれば!

うわ!僕だ!
見つけられるとは不思議な気分だよ、これもインターネットの成す技だろうね。

Dear Malegoat,
awesome! フィラデルフィアでのライブの数日前に初めて知って、テープを買って、すぐにマイフェイバリット・バンドになった!
Tシャツを買う時は悩んだけど、今ではUSでMalegoatのTシャツを着てる数少ないうちのひとりだよ!またUSにプレイしにきてくれ、今度は僕たちも一緒にツアーにまわれるよ!
Love,
Mike & Jet Set Sail


Q7. 日本の文化で好きなものはあるかい?マンガ?ゲーム?アニメ?ハガレンとかガイナとか僕も大好きだけど。

またきわどい質問だな!僕がナードなのがバレるじゃないか!
日本のバンドはたくさん聴いてるよ、toe、Malegoat、Balloons、a picture of her!

「鋼の錬金術師」は戦争、レイシズムや宗教問題にとてもスマートな方法でぶつかっている壮大な物語だよね。
EVAについては、誰かがカトリック的とも言ってたけど、キリスト教のテーマ性をはらんでいるところには親近感を覚えたりするし、僕からすると一見奇怪な登場人物の行動が心理的なテーマに裏付けされているところももとても興味深い。
「フリクリ」は至高の作品のひとつだと思う。アルバム一曲目の"Never Knows Best"はこの作品からインスピレーションを受けてるよ。僕とMattは宮崎駿の映画も大好きだ。

日本はアメリカといくつかの部分でとても似ていると思うけど、ある部分では全く違うと思う。
ともに技術革新とポップカルチャーで世界を牽引する大国ではあるけど、日本は古代から歴史があるし、ホモジネート(同一、均一)されているだろ?一方アメリカは新しい国だし信じられないほど多様だ。そして、僕たちは学校で第二次世界大戦のことを学ぶときでさえ、日本のことは詳細に教えてもらえないんだ。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎度毎度軽いノリの質問内容ですみません。

Categories: